業界未経験なもので、毎日TwitterやGoogleをパトロールして勉強しているのですが。
不勉強で申し訳ないのですが先日始めて空出勤というものを知りました。信頼を失うと思うのでやりません。
1人でも頑張ってみることにしました。 https://t.co/m5AlpWPAXa— とろり@町田派遣型リフレ (@machidatorori) August 21, 2019
空出勤(ダミー出勤)とは、風俗店などでキャストが本当は出勤していないのに、出勤しているように見せることです。
倫理的なことは一旦置いといて、メリットとデメリットを考えてみました。
メリット
キャストの人数が多いと好みを選べるので問い合わせの数が増えると思います。
だいたい問い合わせをする時点で行きたい気持ちがあると思うので、予約でいっぱいとかなんとか言って他のキャストに入ってもらえれば客数が増えるわけですね。
フリーで行くとしても、心理的に出勤している人数が多い方が行きやすい人が多いですかね。
短期的に儲けるためには良い戦略なんじゃないかと存じます。
デメリット
やはり一番は気付かれたお客さまの信頼を失うこと。
1人のお客さまを失うだけでなくその方が友人やSNSを利用して広めていけば影響は計り知れません。
長期的に考えると儲けは減るんじゃないでしょうか。
また、キャストの信頼も失いますよね。
リテラシーが高い方が多いのでみなさま気付くと思います。
とろりの方針は?
ここまで考えましてうちはどうするか結論を出しました。
空出勤はしません。
正直1人しか出勤ないとかかなりシンドイので、したい気持ちもあります。
ですが、キャストもお客さまも気持ちよく利用できるお店作りをしたいと考えているため、目先のお金よりも個人や企業としての信頼を築くこと重視したのでこのような結論にいたりました。
余談ですが、過去に飲食店を経営していた際に儲からなくて苦渋の決断で税抜き表示をしたり、団体のお客さまを入れるために先に入った2名の予約を断ったりしていました。
もう二度とこんなことしたくないんですよね。
そのために僕は需要がありそうで利益率の高いビジネスを選択した。
食っていけなかったら閉店するだけです。
そのために初期投資が少ないビジネスを選択した。条件が揃うから選んだんですよ。
儲からなくてもこんな感じの方針でやって参りますので、今後とも町田とろりをよろしくお願いいたしますm(_ _)m
少しでも共感してくださるお客さまとキャストがいて、安心して町田に迎えるような温かいお店にしていきます。